副社長 兼 CMO/加藤 希尊 氏
「Dedicated to Marketers(マーケターの成功のために)」のビジョン共感が大事
──はじめに、チーターデジタルの事業概要についてお教えください。
「Dedicated to Marketers(マーケターの成功のために)」をビジョンに掲げ、企業のロイヤルティ マーケティングを実現するソリューションを提供しています。手段として、顧客データベース、マーケティングオートメーション、ロイヤルティ マネジメントのソフトウェアの提供を通じて、大手アパレルやデリバリー、家電メーカーなどBtoCのお客様のマーケター支援を行っています。
私たちの最大の強みは、「テクノロジー」と「人」の両立です。プラットフォームのライセンスをサービスと併せて提供しているところに、多くの大手企業から選ばれる理由があります。ロイヤルティ プログラムの設計から実装、さらには実際に配信するコンテンツの中身やメッセージなどのクリエイティブにコミットし、成果の出るサービスをデータ分析・調査から提案、構築。コンサルテーションをしながら、マーケターの成功に向けて伴走しています。
──採用はまさに「人」の強みにつながりますが、実際にどのような採用を実施しているのでしょうか。
SaaSを提供する会社のため、職種としてはマーケティング、インサイドセールス、ソリューションコンサルタント、カスタマーサクセス、カスタマーサポート、組織横断でバックオフィス部門があり、ビズリーチなどを活用して高い専門性を持った人材を、年間を通じて採用しています。
採用は部門主導で進めており、面接日程調整や採用プロセスの進捗などオペレーション業務は外部に委託(RPO)、全体の状況把握を人事が行うような役割分担になっています。
求める人物像として全職種に共通しているのは、ビジョンに共感していただけること。マーケティングの成功を通じて事業の拡大、企業の成長をお手伝いすることに意義を感じていただける方。加えて、ロイヤルティ マーケティングなどのテクノロジーによる支援に可能性を感じている方と働きたいと思っています。
──現場主体で採用を行う「部門採用」に取り組んでいるとのことですが、部門採用のメリットをどう捉えていますか。
部門採用のメリットには大きく2点あると考えています。一つは、ポジションに求める人材像と業務の解像度が高まること。もう一つは選考スピードが速くなることです。
当社では書類選考や面接などの選定判断は、全て現場のマネージャークラスが担当しています。どのような経験・スキルを持った人材が必要で、どのような方がカルチャーフィットするのかは、現場だからこそ理解が深く、各部門の「手触り感」が伝わることは採用において重要なポイントだと思います。また、現場で採用選考を進めることで採用のスピードも速いため、部門・候補者の双方にとってもメリットは大きく、採用競争力も高まります。
「自分たちが採用しなければ、人材不足で事業成長が止まってしまう」「成長しなければ、マーケターの成功につながらない」という危機感を経営・現場がともに強く持っているため、会社全体で採用業務を「自分事」として捉えています。こうした意識を入社したメンバーにも伝えているため、仲間を自らで集めるという意識の醸成ができています。
一方、部門による採用のため採用された方と部門の距離は近いものの、会社としてのビジョン・ミッション・バリューが浸透しにくい場合があります。部門を横断したオンボーディングプランを実施し、他部署がどんな取り組みをしているのかの理解を深めることは、今後ますます強化していきたいと考えています。
部門連携の仕組み化と「アシストモード」の活用で、部門採用をさらに強化
──部門採用では、人事と採用業務の委託先との役割分担を明確にされているとのことですが、採用したい候補者像のすり合わせなど、部門と人事、人事と委託先とで、どのようなコミュニケーションを取っているのでしょうか。
採用業務の委託先からは、採用ターゲットの設定・選出、面接設定、面接のフィードバックなどを人事部門に共有してもらっています。その情報をもとに、部門と人事とでジョブディスクリプションをつくったうえで、選出された候補者や応募があった候補者について、「ターゲットにマッチしている/していない」をすり合わせています。
各部門と人事、採用業務の委託先は「Slack」でつながっているため、随時コミュニケーションが行われています。そのため、現場主体で採用活動を行ってはいますが、人事から「この方にはぜひ会っていただきたいので、すぐに面接設定します」など、現場のニーズを先回りしたアクションをすることもあります。採用にかかるプロセスの短縮、選考スピードアップはもちろん、入社後のミスマッチを防ぐことにもつながっていると感じています。
──部門採用をより推進するにあたり、ビズリーチから受けた支援などがありましたらお聞かせください。
定期的にビズリーチのコンサルタントと当社、採用業務の委託先で運用について話をしており、その際にスカウト送信で「アシストモードを活用しましょう」という提案をいただき、元々2、3営業日ほどかかっていたスカウト送付を1営業日まで短縮できました。
以前は、スカウトを送る候補者について採用業務の委託先とビズリーチのコンサルタントから提案を受け、部門での検討内容より採用業務の委託先がスカウト送付するというフローをとっていました。しかし、候補者の選定から送信まで時間がかかり、スピード勝負の中途採用市場では大きな機会ロスが生じていました。そこで、アシストモードを活用することで、検索条件のみ設定しておけば、部門での送付する/しないの判断を瞬時にキャッチできます。これにより、職種によっては返信率が3%上がり、部門採用がより促進されたと感じています。
部門採用によって現場の熱意が伝わり、成長意欲の高い人材採用を実現
──実際に、どのような方が入社をされているのでしょうか。入社された方の活躍などについてお聞かせください。
ビズリーチ経由では、ソリューションコンサルタント、データサイエンティスト、マーケティングコンサルタントなど、専門性の高い人材に入社してもらっています。ソリューションコンサルタントとして入社したメンバーは、プロダクトの具体的な提案を推進しており、データサイエンティストやマーケティングコンサルタントとして入社したメンバーは、お客様の具体的な課題をデータの側面、マーケティングの側面から理解して可視化し、ソリューションに落とし込んでいます。
インサイドセールス部門では、新たなチーム立ち上げに向け営業経験の豊富なマネジャー人材を採用。仕組みづくりからかかわることで組織成長をもたらし、さらにチームメンバーを増やす採用へとつなげることができました。
活躍している社員に、なぜチーターデジタルを選んだのかを聞くと「自分が成長できる機会があるから」という声が多く寄せられました。「マーケターの成功のために」というビジョンを、まさにテクノロジーと人材の組み合わせによって実現できていると思っています。
──最後に、採用を通して実現したいチーターデジタルの未来像についてお聞かせください。
採用活動を通して、私たちはさまざまなポジションをそれぞれの現場主導で採用するにあたり、ビジョンやミッションという共通項の存在が何よりも大事だと考えています。ですので、ビジョンである「Dedicated to Marketers(マーケターの成功のために)」の実現を追求するための採用にまい進したいと考えています。
具体的にはロイヤルティ マーケティングやマーケティングオートメーションのテクノロジーだけではなく、人が介在することでエンドユーザーに届けるクリエイティブの提案も行っていく。そのためにもロイヤルティ マーケティングにおけるコンサルテーションの新しい市場創造を一緒に手掛けていける方を採用していきたいです。
当社は規模・知名度ともに伸びしろのある会社ですので、今後も部門採用を進めることで現場の熱意が伝わり、結果として優秀な人材を採用できると思っています。実際、ビズリーチの会員には高い専門性を持った方が多く、そうした人材の採用を進めている当社ではビズリーチ経由での入社者が大勢おります。ですので、部門連携を強みとして、引き続き現場主体での採用活動を強化していきたいですね。